野鳥さま ご来荘

この二日間、春陽荘敷地内にある池に野鳥のお客様が来ております。

私の知識で判断するに「白鷺(しらさぎ)」だと思います。

気になって調べましたら、「白鷺」という鳥は存在しないそうです。
以下に調べた内容を載せてみました。


シラサギ【白鷺】
コウノトリ目サギ科

「白鷺」とは、サギ科のダイサギ、チュウサギ、コサギの総称。

ダイサギ【大鷺】 全長:90cm
チュウサギ【中鷺】 全長:68cm
コサギ【小鷺】 全長:61cm

ダイサギとチュウサギの多くは、夏鳥として、本州以南に渡来します。コサギは、夏鳥または留鳥として本州から九州まで生息します。

夏の田んぼを見ると必ず、1、2羽は見かけます。食物は、主に魚類やカエルなどです。俳句の季語としては、「夏」です。  

白鷺と冬という取り合わせは、日本舞踊の「鷺娘」があります。雪が降る水辺。そこにたたずむ白無垢姿の娘(実は鷺の化身)が、人に恋し、やがて仲をさかれて、地獄の責めにあうという物語。雪の情景から、町娘の姿になり、最後は、鷺の姿に変わっていく踊りです。鷺のもっている優雅な姿と雪が見事にあっている舞台です。


とのことです。

今は気になったことをすぐにインターネットで調べることが出来る、便利な世の中になりました。

では、写真をご披露致します。

                      DSC_0338_convert_20150125162838.jpg 
                     テラス前を悠々と歩いては・・・

                      DSC_0339_convert_20150125162856.jpg
                     何か美味しい物はないかと・・・

                      DSC_0340_convert_20150125162918.jpg
                       池の周囲を散策してみて・・・

                      DSC_0341_convert_20150125162935.jpg
                       さようなら~

と、飛んでいきました。

ちなみに、もっと近くで写真を撮りたいと思って近づいた私に警戒し、飛び去って行きました。

驚かせてすみません。

またのご来荘を心待ちにしております。
スポンサーサイト



  1. 2015/01/25(日) 16:41:35|
  2. 最新のお知らせ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<1月のボランティアさん紹介『櫻レオ様』  | ホーム | 第1回 Hi-Six 42.195kmリレーマラソンに参加しました!>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://uraraka03.blog.fc2.com/tb.php/66-9007e13c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)