ノーリフティングケアへの取り組み

うららか春陽荘ではこれまでお知らせしたとおり「ノーリフティングケア」への取り組みを行っています。
この度補助金を活用し車いすの購入をしました。
自走式2台・介助式2台・ティルトリクライニング3台の計7台、全て背張り・座幅・高さ調整機能付きとなります。

DSC_0187_convert_20181031130204.jpg

DSC_0189_convert_20181031130240.jpg

DSC_0190_convert_20181031130253.jpg

車いす購入と同時に、メーカーさんに協力してもらい「車いすセッティング講習」を開催いたしました。

DSC_0351_convert_20181031130308.jpg

DSC_0357_convert_20181031130327.jpg

車いすは「移動手段」の確保のための福祉機器ですが、座っている時間の長短に関わらず少しでも「快適」の過ごしてもらうことが大事です。いくら機能の充実した福祉機器でも、その機能を適切に使用することが出来なければ宝の持ち腐れになります。

一歩一歩、確実にノーリフティングケアの定着に向けて活動をしております。
スポンサーサイト



  1. 2018/10/31(水) 13:27:51|
  2. 最新のお知らせ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

介護職員初任者研修

来を担う介護人材の育成のため、長い坂の会は介護職員初任者研修への講師派遣をしております。
うららか春陽荘は地元の高知県立高知春野高等学校の17名の介護に興味を持つ生徒のために授業に行っております。

今週は「車いす」での移動をテーマに授業を行い、学校の敷地内の車いす移動を体験してもらい、その結果をグループワークでまとめてもらいました。


DSC_0183_convert_20181025140107.jpg

DSC_0184_convert_20181025140127.jpg

DSC_0185_convert_20181025140142.jpg

DSC_0186_convert_20181025140201.jpg

教室で説明するより体験してみることが一番です。
各グループ共に気付いてほしかったことを書いてくれました。

こういった授業を通じ介護という仕事についてもっと興味を持ってもらえたらと思っています。
  1. 2018/10/25(木) 14:11:22|
  2. 最新のお知らせ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

のいち動物公園&はま寿司(うららか春陽荘)

なごみ・ひかりユニットで「のいち動物公園」へ出かけ、ついでに「はま寿司」で食事をしてきました。

天気にも恵まれ楽しい、穏やかなひと時を過ごしました。


DSC_0164_convert_20181023152510.jpg

DSC_0168_convert_20181023152523.jpg

DSC_0187_convert_20181023152535.jpg

DSC_0193_convert_20181023152547.jpg

DSC_0200_convert_20181023152617.jpg

DSC_0160_convert_20181023152457.jpg




のいち動物公園と言えば先日ニュースで話題になりました。
「世界的な旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」による「旅好きが選ぶ! 日本の動物園・水族館ランキング2018」で、高知県立のいち動物公園(香南市)が動物園部門の2位に選ばれた。」とのことです。動物園側は「パンダもコアラもライオンもいないのに、なぜ」と驚いているそうです。口コミでは「動物がのびのび暮らしていた」「開放的でのんびりできた」といった内容が多かったそうです。
皆さんもぜひ全国第2位の動物園に行ってみてはいかがでしょうか・・・。
  1. 2018/10/24(水) 12:05:35|
  2. 最新のお知らせ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

生活機能訓練(うららか春陽荘)

前回の続きとなります。

体操3_convert_20181010145720

体操_convert_20181010145709
設備がなくても出来る活動はあります。
体操も立派な心身の活動です。


立位訓練3_convert_20181010145858

立位訓練4_convert_20181010145910
立位訓練の様子です。

春陽荘では各専門職が協同でこの活動を実施しています。
介護職はご利用者とのコミュニケーションを大事にしながら・・・
医療職は心身の機能的な面からのアプローチを・・・
介護支援専門員はケアプランに基づく活動へのアプローチを・・・
それぞれの職種を生かしながら、それぞれの職種の垣根を超えてご利用者と一緒に過ごしています。

その他の活動の様子も追ってご紹介いたします。
  1. 2018/10/14(日) 10:59:00|
  2. 最新のお知らせ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

生活機能訓練(うららか春陽荘)

うららか春陽荘の活動のご紹介です。

不定期ではありますが二階の一室を使い「生活機能訓練(仮称)」を実施しています。

設備は未だ十分とは言えませんが、職員の手作りの物や身の回りにあるもので「運動」をしています。



バーベル_convert_20181010145924

バーベル2_convert_20181010145454

バーベル3_convert_20181010145932
手作りの簡易バーベルでの上肢の運動です。

滑車訓練_convert_20181010145624

滑車訓練2_convert_20181010145946
これも手作りのプーリー(滑車)です。上肢の関節可動域の訓練が可能です。


この形での活動は始まったばかりですが、ご利用者からも好評です。
「今日はやらんかえ?」と声をかけてくれたり、始まる前からこの部屋で待って下さったり・・・。

職員のモチベーションにもつながり本日も活動しています。

これから更に環境を整え、物品を揃え進化(深化)していく予定です。
  1. 2018/10/10(水) 15:28:47|
  2. 最新のお知らせ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

第11回うららか春陽祭 中止のお知らせ

10月6日(土)に予定しておりました第11回うららか春陽祭ですが『中止』とさせて頂きます。

雨天は屋内開催で準備を進めていましたが、台風25号接近に伴い悪天候が予測されるため決定致しました。

楽しみにして下さっていた方には本当に申し訳ありませんが、安全を最優先した結果となりますので、ご理解頂けますようお願い申し上げます。

  1. 2018/10/04(木) 14:35:56|
  2. 最新のお知らせ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

『第11回 うららか春陽祭』について

台風24号も過ぎ本日は晴天となっております。
10月6日(土)のうららか春陽祭に向けて、現在準備をしているところです。

しかし、続けて台風25号が発生しており、24号と同様の進路予想となっております。
週間天気予報では今週末は雨模様となっており春陽祭に影響がありそうです。

開催の有無や会場などの変更については今週半ばに協議し、決定次第お知らせさせて頂きますのでよろしくお願い致します。

  1. 2018/10/01(月) 11:09:23|
  2. 最新のお知らせ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0